MESSAGE

代表ご挨拶

世界一正確に到着する列車を
守ることの責任と誇り。

弊社の仕事は線路のメンテナンスです。
列車が運行しない限られた時間帯で工事を完遂しなければならず、世界一正確に到着するJR東日本の、当たり前に運行される列車を裏で支えている仕事です。
我々の作業でのミスが列車の遅延に大きく影響し結果として多くの方々の運命を狂わす事になります。
そうならないように磨き抜かれた技術で列車を安全で正確に運行させる線路保守を生業としています。
他の建設業にはない時間の制約がある厳しい作業環境や条件での工事ですが、その分、責任と誇りがある仕事です。

山口 修一

株式会社山口組 代表写真
MISSION

企業理念

線路保守の基本は列車を定時に出発到着させる為に線路作業を時間内に終了させる事は列車の安定輸送に大事な事ですが、それ以上に列車を安全に運行できる線路に仕上げる事、すなわち安全輸送が最重要事項で我々にとって不変的使命である。
先人から培われてきた軌道保守技術の継承と新しい工法及び機械化の技術習得と日々の鍛錬により、危急の時にも泰然自若として頼りになる技術者の育成は組織の継続すべき事柄である。

OUTLINE

会社情報

  • 会社名

    株式会社山口組

  • 代表

    山口 修一

  • 設立

    1984年5月 設立/1983年5月 創業

  • 資本金

    10,000,000円

  • 本社所在地

    〒949-7312 新潟県南魚沼市九日町1137-1

  • TEL

    025-777-2808

  • FAX

    025-777-4882

  • 従業員数

    65人(2024年1月 就業者数)

  • 事業内容

    軌道工事/土木工事

  • 登録・許可番号

    [一般建設業]
    新潟県知事許可 (般-3) 第18670号
    [産業廃棄物収集運搬業]
    新潟県知事許可 01505102448号

  • 主要取引先

    第一建設工業(株)、東鉄工業(株)、JR東日本コンサルタンツ(株)、JR東日本メカトロニクス(株)、田辺建設(株)、南魚沼地域振興局(治水課)、(株)架設工事佐々木組、小島電設(株)

HISTORY

会社沿革

  • 1983年5月
    南魚沼郡大和町に軌道工事、土木工事を事業目的として個人事業「山口組軌道班」を開業。
  • 1984年5月
    有限会社山口組を設立。代表取締役に山口 勉 就任。
  • 2004年3月
    「株式会社山口組」に組織変更。
    代表取締役に山口 修一 就任。
    取締役会長に山口 勉 就任。
  • 2004年
    7.13新潟水害に緊急対応、10.23中越地震の災害応急工事対応により表彰を受ける。
  • 2007年
    7.16中越沖地震の災害応急工事対応により表彰を受ける。
  • 2011年
    3.11東日本大震災、仙台・福島エリアへの災害応急工事対応により表彰を受ける。
  • 2012年
    新潟福島豪雨災害による上越線、只見線、飯山線の災害応急工事対応により表彰を受ける。
  • 2013年
    新潟駅連続立体交差化工事第一期工事対応により表彰を受ける。
  • 2017年
    豪雨災害による上越線、飯山線の災害応急工事対応により表彰を受ける。
  • 2019年
    山形県沖地震による羽越線の災害応急工事対応により表彰を受ける。
  • 2023年
    日本海沿岸の大雪、大寒波の緊急除雪作業対応により表彰を受ける。
SERVICE

事業内容

軌道工事

軌道保守点検工事は、レールの交換や線路の補修調整など、鉄道の軌道を点検・保守するための工事です。 軌道保守点検工事を定期的に行う事で、列車の安全性や快適性の向上に繋がります。

土木工事

JR土木工事は、軌道付近や周辺環境の整備等を行います。鉄道や利用者の安全性、快適性向上だけでなく、環境への配慮も求められており軌道工事に付随する重要な役割を果たしています。

株式会社山口組
株式会社山口組
株式会社山口組
株式会社山口組
株式会社山口組